運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-11-20 第203回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

政府参考人荻澤滋君) 令和二年七月豪雨におきましては、御指摘のとおり、浸水により送信局破損したために、被災者支援、例えば罹災証明交付申請でございますとか、ライフライン、給水等支援情報、これを防災行政無線使って伝えることができませんでしたので、登録制メール、広報車巡回広報紙配布等手段により行ったというところもあるというふうに伺っておるところでございます。  

荻澤滋

2018-02-16 第196回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第2号

また、防災行政無線に加えまして、コミュニティーFM放送ですとかケーブルテレビ登録制メールなどの多様な情報伝達手段を組み合わせて活用することが重要であると考えております。引き続き、アドバイザーの派遣ですとか緊急防災減災事業債等の活用の促進によりまして、市町村情報伝達手段多様化を支援してまいりたいと考えているところでございます。  以上でございます。

杉本達治

2017-08-30 第193回国会 衆議院 安全保障委員会 第10号

今回の十六市町村でのトラブルの内容につきましては、Jアラート機器に接続いたします防災行政無線ですとか登録制メールの不作動などと把握をしているところでございます。  この原因については現在調査中でございますけれども、原因を特定することで、当該団体のみならず、他の地方公共団体に対しても注意喚起ができるというふうに考えております。  

杉本達治

2017-08-30 第193回国会 衆議院 安全保障委員会 第10号

ふぐあい原因につきましては現在調査中でございますけれども、主なふぐあい内容につきましては、Jアラート機器に接続をいたしまして受信機から自動起動機を経由して自動的に立ち上がるべき防災行政無線による屋外スピーカーですとか戸別受信機、それからIP告知端末ですとか登録制メールなどが動かなかったといったふぐあいが発生したという報告を受けております。  

杉本達治

2017-05-11 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第17号

市町村に設置しているJアラート受信機を経由して自動起動が可能な情報伝達手段としては、防災行政無線のほか、登録制メール、音声告知端末コミュニティーFMケーブルテレビなどがございます。平成二十八年五月現在で複数の情報伝達手段を有する市町村がまだ五九・〇%となっておるところでございます。

原田憲治

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

室田政府参考人 今回の大雪に係ります情報提供手段等につきまして、山梨県の全市町村、群馬県、埼玉県、東京都の孤立集落が発生した市町村、合計四十七市町村調査を行ったところでございますけれども、四十一団体防災行政無線を、また二十四団体登録制メールを活用いたしまして、大雪に係る注意喚起等が行われたところでございます。このほかにも、二十八団体において、ホームページにより情報提供が行われました。  

室田哲男

  • 1